fc2ブログ

新しいcraft-wan!が新規オープンしました。

今年の目標がソーシャルネットワークの活用だったはずなのに、

またしてもブログが放ったらかし状態になりました。

それというのもネットショップ、ホームページを新しく改装しようとして

長らく迷宮に迷いこんでいました。

もう少し早くオープンできると思っていましたが、かなり悪戦苦闘して

やっと新規オープンの運びとなりました。

新しいホームページへ、ぜひ遊びにいらしてくださいね。

ホームページの改装のために、こ〜〜んなに勉強して↓

hon_0731.jpg

付せんのはさんである3分の1あたりで挫折 

それでも何とかかんとか、ブロバイダーの引っ越しも完了。

ご注文をお待ちいただいていた皆さま!やっとご注文の再開したいと思います。

ブログも引っ越しをします。

新しいホームページからお入りください。

今後も楽しくいろいろな制作活動を続けて行きたいと思います。

これからもどうぞよろしくお願い致します。




スポンサーサイト



木工教室

我が家の玄関正面に、花台として使っているステキな椅子が置いてあります。

古民家の廃材から作られていて、とっても味のある風合い♡

これは以前アートバザールで購入した、MOKUMARUさんという作家さんの物↓

isu_0693.jpg


そこで出会えた事がご縁となって、友人と二人で木工作の手ほどきを

MOKUMARUさんから受けられる事になりました。

mokumaru_0629.jpg


第1回目の木工教室は去年の11月、その後なかなか3人の予定が合わず

今日がやっと、やっと、2回目の木工教室という訳で朝からワクワク♪♪

MOKUMARUさんの自宅&工房のステキな事と言ったら!!

入り口の看板もステキだし、庭に無造作に置かれた木工作品もみんなステキ♡

カッコイイ物置に整然と収納されてる工具も美しい!!

mokumaru_0642.jpg

mokumaru_0637.jpg



一歩間違えれば 指がポーンと飛んでいくような機械も使わせてもらうので真剣!

でもすっごく楽しい♪

これはカットした鉄の棒の切り口を研磨しているところ↓

mokumaru_0650.jpg


写真ではよく分からないけれど、火花がバチバチ 散っています♪

火花を散らして作業する自分がカッコイイ気がして、うっとり自分に酔う(笑)

さて、そんな楽しい木工教室2回で完成したのは

アンティーク風な額と・・・

gaku_0682.jpg


カッコイイ帽子掛け↓ 玄関に置きましたよー♪良いでしょう?

bousgi_0689.jpg


そして、そして、嬉しい事にシャビーでカッコイイMOKUMARUさん作品も

次回のHandi Works展に出品してくださることになりましたー!!!

バンザーイ

男性作家さんの作品が増えて、またグッと楽しい作品展になりそうな予感。

さあ、私も自分の粘土作品作りに力を入れてがんばろう!

春に開催予定のHandi Works展、楽しみにしていてくださいねー!





myアトリエが出来るまで

昨年 秋の作品展の時のブログ記事でも、サクッと書きましたが・・・

作品展を行ったのは、ガレージ横の倉庫のような使い方をしていた部屋。

雨漏りもあったのに長年見て見ぬ振りしてきた、どうでも良いようなガラクタ置き場でした。

ひょんな巡り合わせから、そこで近所の友人たちと作品展を開くことになり

思い切って あちこち修理してキレイな使える部屋にリフォームすることにしたのでした。

と言う訳で、ジャジャン♪

キレイになった今現在の部屋の中↓
heya_0120.jpg


とりあえず雨漏りの原因を突き止めようと、古くからの友人でありご近所の水道屋さんのM氏に相談。

(昔、息子のボーイスカウト活動ではいろいろお世話になりました!)

「水の専門家だから原因わかるかも・・・そうしたら良い業者さん紹介してもらって・・・」

くらいに考えていたのですが、なんとM氏こそ「何でも出来る水道屋さん 」だったのでした!!

GNP(ガレージを何とかしたいプロジェクト)と銘打って(国民総生産じゃなくてね^v^)

こんな感じ、あんな感じと言う わがままな私のイメージを、みんな本当にかなえてくれました!

窓枠の雨漏りを止めて、ブルーグレーにペイントした木の枠をはめ込んでいるところ↓

suidouyasan_0320.jpg

                          suidouyasan_0323.jpg

suidouyasan_0324.jpg


シャッターしかなかった入り口には、こんな可愛い木の扉をつけてもらいました。↓

背の高い人は頭をぶつけるくらい低い変形の入り口、

既製品はないのですべてM氏の手作り、すごいでしょ?

tobira_0681.jpg

tobira_0119.jpg


入り口の両サイドには作り付けの棚を取り付けてもらって

展示スペースや収納スペースもたくさんできました。

作品展の時の写真
chika2_0439.jpg reiko2_0342.jpg



そしてこの部屋の奥半分は倉庫のままなのだけれど、

倉庫部分を目隠しするためにカーテンを取り付けてくれたのは↓

やはり古くからの友人であり、スープも冷めない目の前に住むカーテン屋さんのS氏。

(その昔小学校のPTAなどで、いろいろ大変お世話になりました)

ka-ten_0212.jpg

部屋のイメージはクリーム色とブルーグレーの2色でまとめたかったので

まさにイメージ通りのきれいなブルーグレーのカーテンをつけてもらって大満足でした(^^)

作品展の時の写真
blog2_0150.jpg


本当に私はいろいろな人に助けてもらって生きてるなあ・・・

こんなステキな友人たちに恵まれて幸せものです。

さて、そんなこんなでキレイになったガレージ横の部屋は、アトリエになり

昨年12月にはここで友人と一緒に、第1回めの「子どもの工作教室」を開催しました。

参加してくれた子ども達と とても楽しくにぎやかな時間を過ごしましたよ。

今年も友人と季節ごとに工作教室を開催する予定です。

craft-wan!、工作教室、作品展と、昨年にも増して忙しくも楽しい一年になりそうな予感です♪







作業部屋だった2階の部屋からアトリエに、作業場を移すため

年末からずっと引っ越し作業に追われていました。

そしたら、あるはあるは・・・・いろ〜〜〜〜んな材料、がらくた!?

大量粘土と絵の具、筆はもちろん、大量の木材、タイル、紙、工具、羊毛、拾ってきた石だの貝だの、

それはそれは、もう山のよう。

で、アトリエの半分はやっぱり今も画材と工具と材木とがらくたの山になってしまいました 

引っ越しの時、久しぶりに発見した羊毛でフエルトぐるみを作ってみました↓ 

寒がりペンギン

pengin_0207.jpg

pengin0208.jpg




今年もどうぞよろしくお願いします。

お正月気分も開けて、2014年の日常生活が始まりました。

昨年からずっと更新の滞っているブログ、閉店したままのショップ。

体調がすぐれないのでは?というご心配のメールなども頂き、

ありがたさと申し訳なさでいっぱいです。 

お陰様で元気に過ごすあまり、忙しすぎてブログを放ったらかしにしている状態です。トホホ


ご注文頂いていたフィギュアをゆるゆる作りながら順次お届けさせて頂いています。

昨年秋ごろ お誕生日のお祝いにと作らせていただいたララアちゃん↓

raraer_0515.jpg

北海道旅行でパパと一緒に釣り糸の先を真剣に見つめている

ママのお気に入りのシーンだそうです  

写真を元にパパはイラストに、ララアちゃんは立体のフィギュアにして額の中に納めました。


下はララアちゃんの娘のレイラちゃん↓

reira_0525.jpg

パパと一緒に湘南でサーフィンをするスーパードッグ!!

特注で作った犬用ウエットスーツを着て、海の写真を背景に額に納めました。

ララアちゃんもレイラちゃんもパパと遊ぶのが大好きだった子たちだそうです。

今は虹の橋の向こうでパパとママの事をいつも見守ってくれているはず・・・

ご家族のステキな思い出をフレームの中に込めることができたでしょうか?

raraerreira_0261.jpg





昨年末にお届けしたゴールデンのサクラちゃん↓

sakura_0064.jpg

サクラちゃんはまだ3才で家族の一員になったばかり。

年を増すごとに大きな存在になっていくサクラちゃんにご家族全員が

メロメロになっている頃ではないかと勝手に想像します(^^)

サクラちゃんとご家族みんなさんのステキな思い出を

これからもたくさん作っていってくださいね〜〜♪

sakura_0055.jpg

写真を撮り忘れましたが、サクラちゃんフィギュアはアクリルケース入り

台座にネームプレート、プレートの横に桜の花も飾ってみました。








さて、我が家の王子と姫、クー・ララも元気に過ごしていますよ。

昨年末 クーは生まれて初めてプロにシャンプーをしてもらいました。

11年間自宅のお風呂場で私がシャンプーしていたのですが

私の腰痛がひどいのとアンダーコートの密集しているクーを乾かすのがあまりにも大変で。

ku- _0115

そうしたら、ふわふわのすべすべな触り心地〜良い香りも持続〜 

シャンプーの後のものすごい抜け毛が全くなし!

すごーーい!!やっぱりプロの技ってすごいのねえ〜と感動!

臆病なクーなのでトリマーの資格を持つ近所の仲の良い友人にお願いしました。

行く時はバレないよう、ララも連れて散歩を装ったのに

途中で と殺場に引かれる牛みたいに踏ん張っていましたが(笑)


ララちゃんは最近ショッピングにはまっています↓

ララ買い物

隙を見て車に潜り込んで、「一緒に行く〜!!」とおねだりすれば

時々は連れて行ってもらえる事を知って味をしめました。

年末もパパがブックオフに本を売りに行こうとしたら、いち早く車に飛び乗って

「出発まだ〜?」

rara_0109.jpg

rara _0114


いやはや・・・可愛いですっ!可愛すぎてしかれません。

この後ララちゃんはパパとブックオフに行き、帰りはスターバックスでお茶して帰宅。

躾もへったくれもあったものではありませぬ。



今年もどうぞよろしくお願い致します。




    





テーマ : 手作り犬服&グッズ
ジャンル : ペット

Handi Works展 〜あったか、冬〜 その②

前回に続きHandi Works展に出品した作品のご紹介。

あったかをイメージした犬フィギュアのミクロな世界



作品その② 「一人であったか」
blog_0393.jpg

blog0397.jpg

blog_0413.jpg

blog_0410.jpg

火鉢にあたってお茶を一服なビーグルの表情も良いでしょう?

「のりせんべいの袋はどうやって作ったんですか!?」

「うわ、ティッシュの箱からティッシュが出てる・・・」

「みかんの皮がリアル〜!!」なんて、見に来てくださった方々の驚きの声を聞くのがうれしくて。

そんな声を聞くために、また次の作品展に向けてがんばろう 


作品その①「ブル食堂のあったか」と並んで、こんな感じで展示↓

blog_0136.jpg




作品その③は「みんなであったか」
blog_0421.jpg

             blog_0417.jpg

blog_0406.jpg


みんなでクリスマスパーティーの準備、ホカホカのおいしい料理も並んで・・・

ドアベルの音?・・・だれか訪ねて来たのかな?

ワイワイ犬仲間が集まって、楽しいパーティーになりそうですねえ〜♡

作品展に来てくれた小学生くらいの女の子たちは

この小さな世界にかぶりつきで見入っておりましたよ。

私も小さい時から「床下の小人たち」や「コロボックル物語」などの

小さい世界のお話が大好きで、そのまま大人になってしまいました(笑)


さて、春の作品展に向けて作りたいイメージがもう頭の中にでき上がっています。

桜の花の咲く頃を目標に、またチマチマな制作活動を続けていこうと思いま〜す。

  







テーマ : 手作り犬服&グッズ
ジャンル : ペット

プロフィール

asami

Author:asami
昔はグラフィックデザイナー。
MIX犬クー・ララと出会ってから犬関連のクラフト作りにはまり、ドッグフィギュアと雑貨のネットショップをオープン。

好き/犬、工作、読書、パン作り、
   海と森、冬

苦手/掃除、アイロン、犬嫌いの人、
   植物の育成、夏

Qoo クー
茨城県のとある竹林で野良犬の生んだ7匹兄弟の1匹。
王子様のように高貴でハンサム。
まったりが好きなやさしい男の子。

Rara ララ
保健所からレスキューされた可愛い女の子!
お出かけ大好き、友達大好き、ママ大好きな
陽気で明るい甘えん坊。

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード